本機には衛星測位システムが内装されており次の測位システムに対応しており、任意に選択可能です。
- GPS
- GLONASS
- BeiDou
- Galileo
この機能により本機の現在位置における次の情報を取得できます。
- 日付
- 時刻
- 緯度
- 経度
- 海抜
- 速度
- 受信衛星数
衛星受信モードはオフ、パワーセーブ、ハイパフォーマンスから選択できます。
ロケーションがオンの名合はディスプレイに
が表示されます。
予め指定され呼び出し回数、またはPTT押下数に達すると自動的に現在の測位情報をセンターにデーター送信します。 また、[Send Location SMS]機能を利用して特定の相手先に送信することも可能です。 そのデーターを受信した相手局はその情報を保存しSMSのインボックスで表示させることができます。 CPSにてコマンドを指定することによりターゲットとする無線局の測位情報をSMSを通じて取得することができます。
設定方法
- 無線機Aのロケーション機能をオンにし、GPS SettingのCommandに”ABC”(任意の文字列)を入力
- 無線機BでSMSを作成しメッセージに”ABC”(無線機Aに設定した文字列)を入力し、SMSを無線機Aに送信する
- 無線機BからのSMSを受信した無線機Aは、衛星測位情報を無線機Bに自動的に送出する
- この無線機Aの測位情報が正しくない場合は無線機Bは”No location data.”のメッセージを受信します
注: 衛星測位機能をオンのするとバッテリーの消耗が早まります。 総悔い機能が不要の阿合はオフにすることをお勧めします。